安心感が高まるNURO光と遠近両用コンタクトレンズ

僕はNURO光を使ってインターネットで仕事をしています
NURO光は安心感が使うたびに高まるからです
しかし昔からパソコンをつかってるため、目の疲れや肩こり
視力などの面で悩んでいました
長年ソフトコンタクトレンズを使っていましたが
目の健康を考えるようになりました
遠近両用やわらかハードコンタクトレンズに切り替えました
ハードコンタクトレンズにしたらすっきり見えてレンズのつけはずしの手間も
不要になり、楽ちんになりました
思ったよりスムーズにハードレンズに移行しました
僕はオーストラリアをはじめ年に数回は海外にも行きます
多忙を極めているので
最近使い始めたのがライフスタイルにもいいという名前の遠近両用コンタクトレンズです
きっかけはかかりつけの眼科医でした
子どものころから近眼でソフトレンズを使いだして20年
そのために年に一度は眼下に検診に行ってます
目のためにはハードコンタクトレンズがいいですよと言われ
丁度、手元がみえにくく不便を感じるようになっていたので
使い始めました
ソフトレンズとは違うので異物感はありましたが
それ以上に近くも遠くもすっきり見やすくなりました
つけていて異物感を感じるときは薬局で購入した人口涙液を点眼してなじみをよくします
ソフトレンズと比べるとお手入れも楽です
水で洗ってすぐにつけることができます
仕事で海外に行く時も役立っています
これからも目の健康に配慮して長く役立てたいです
NURO光も仕事にとても役立っています
世界最速ですし長く役立てたいです
遠近両用コンタクトレンズを快適に使用するためには
自分の目にあった適切なコンタクトレンズ選びがカギとなります
老眼はいつからどのように進行するかというと
一般的には40代半ばからですが
個人の目の状態により違いがでてきます
老眼は水晶体の調節機能が弱っていくことからおこります
一言で老眼といっても老視の感じ方は遠視、近視、乱視などにより起こります
老眼は45歳くらいで自覚されます
近視は裸眼では老視を自覚しないことが多く逆に遠視の方は早く老眼を感じることがあります
老眼に気が付いたら適切に対処することが大切です
そのままにしていると
水晶体の調整力に負担がかかってしまいます
視力が不安定になったり
眼精疲労が起こり肩こり頭痛につながります